雑記 #19
- 2023/01/11
- 21:00
セパゾン6mgとレボトミン150mgで、
結構落ち着いた。
あとは様子を見るだけだ。
血中濃度というか効果が安定するのに、
時間がかかるだろう。
アメリカ製の甘ったるくてマズいプロテインを、
何とか消費している。
牛乳で飲んだら、
それほどマズくなかった気もした。
今日この頃のアメリカのホエイプロテインは、
円安と原料高で結構する。
下手したら国産の方が安い。
何とかそのアメリカ産のプロテインを飲み終えたら、
今度は国産の製品を買う。
去年に亡くなった父親に、
少しも孝行できなかった。
父親といっても義理の父親だが。
毎朝線香を立てているが、
何だかまだ悲しい。
どうしたらいいのか。
あとは残された母親にできる孝行は、
元気になって自殺しないことだ。
まあ、働く気はどうしても起きないが。
目薬はどれがいいのだろう。
今はマイティアのビタクリアクールを使っている。
血管収縮剤と抗ヒスタミン剤が入っていないのがいいのだが、
メントールはあったほうがいい。
場合に合わせて、
使い分けるのがいいのか。
結構落ち着いた。
あとは様子を見るだけだ。
血中濃度というか効果が安定するのに、
時間がかかるだろう。
アメリカ製の甘ったるくてマズいプロテインを、
何とか消費している。
牛乳で飲んだら、
それほどマズくなかった気もした。
今日この頃のアメリカのホエイプロテインは、
円安と原料高で結構する。
下手したら国産の方が安い。
何とかそのアメリカ産のプロテインを飲み終えたら、
今度は国産の製品を買う。
去年に亡くなった父親に、
少しも孝行できなかった。
父親といっても義理の父親だが。
毎朝線香を立てているが、
何だかまだ悲しい。
どうしたらいいのか。
あとは残された母親にできる孝行は、
元気になって自殺しないことだ。
まあ、働く気はどうしても起きないが。
目薬はどれがいいのだろう。
今はマイティアのビタクリアクールを使っている。
血管収縮剤と抗ヒスタミン剤が入っていないのがいいのだが、
メントールはあったほうがいい。
場合に合わせて、
使い分けるのがいいのか。